ヤマセミ 枝から枝へ
ヤマセミはいつもの枝に飛来した後、羽繕いし20mの近い枝に移動、更に移動しました。
渓谷は枯れ木状態の冬の装いから、萌黄色の新芽を出して春の装いに変わりつつあります。
そして嬉しい事に、今年は何とか営巣を続けているようで、巣立ちまで頑張って欲しいですね。
ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm
ヤマセミ♂NikonD300 Nikkor400mm F2.8G ED VR
ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm
ヤマセミ♂NikonD300 Nikkor400mm F2.8G ED VR
ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm
ヤマセミ♂NikonD300 Nikkor400mm F2.8G ED VR
ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm
ヤマセミ♂NikonD300 Nikkor400mm F2.8G ED VR
ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm
ヤマセミ♂NikonD300 Nikkor400mm F2.8G ED VR
ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm
ヤマセミ♂NikonD300 Nikkor400mm F2.8G ED VR

FC2 Blog Ranking
ランキングに参加しています、ボチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 こちらにも参加しました、よろしければクリックをお願いします。
渓谷は枯れ木状態の冬の装いから、萌黄色の新芽を出して春の装いに変わりつつあります。
そして嬉しい事に、今年は何とか営巣を続けているようで、巣立ちまで頑張って欲しいですね。
ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm

ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm

ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm

ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm

ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm

ヤマセミ(山翡翠)Ceryle lugubris ブッポウソウ目カワセミ科 Crested kingfisher L38cm


FC2 Blog Ranking
ランキングに参加しています、ボチッとクリックをお願いします。


にほんブログ村 こちらにも参加しました、よろしければクリックをお願いします。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
新芽の季節・・・ヤマセミさんも新鮮に見えますね!
No title
ヒロさん、今日は。
落葉した後の冬枯れ状態は、ヤマセミを見つけるのにはいいのですが風情が無い。
梅が咲きコブシが咲き桜が散って新芽が出る頃は、山も里も美しく、ヤマセミも新鮮に見えます。
落葉した後の冬枯れ状態は、ヤマセミを見つけるのにはいいのですが風情が無い。
梅が咲きコブシが咲き桜が散って新芽が出る頃は、山も里も美しく、ヤマセミも新鮮に見えます。